ひんぎゃんの塩
当店でずっと愛用している「ひんぎゃの塩」
今夜また、青ヶ島より纏店に発送されてくる。
青ヶ島とは???
東京から約360km南。
こんな小さな島ですが、東京都になります
正式な名所は、東京都青ヶ島村です
人って住んでるの???
ちゃんと住んでますよ~ 人口は約200人ほどですが・・・
自分が生まれ育った東京に、このような島があるとは・・・
八丈島はよく耳にする島ですが、青ヶ島ですよ?!
逆に、最初の取引きで こっち(纏)が佐渡ヶ島ということにビックリされましたけどね
アハハ;; 佐渡も珍しいか。。。
この大自然の中で作られる塩は・・・
全て、手作業です(^.^)
バキュームカーで海水を汲取る作業です。
仕入れ先が、なんと言っても「海」ですからいいですね
そして以前、HPでもご紹介しましたが、 ひんぎゃの塩は噴火山の地熱で乾燥させています。
塩の粒は 大小かなりマチマチ。
焼鳥の上に乗っているのが分かる位大きいです
でも味は・・・ “甘い”です!!
塩っぱくないこの不思議な塩。
タレと同様、自慢の一品です
さて、お味はお試しあれ!!