頑張れあと9日!!
新穂運動会の披露に向けて始まった 大野子供鬼太鼓の稽古。
道場破りまで残り あと9日。
道場の先生も、段々と厳しい口調になり 稽古もキツクなってきました。
それでも・・・
ちびっ子達は、愚痴一つこぼすことも無く 一生懸命に取り組む姿が見られます。
大人でも、泣きの入る大野鬼太鼓の稽古を
子供達は、さすが!!
坦々とこなしていきます。
昨日の稽古風景です。
前回、掲載したものとは 見違えるほど変化してると思います。
今年、雌鬼は 新穂小学校の6年 中川壮太(そうた)君!!
あまりのカッコよさに、鳥肌が出ました(>_<)
大人顔負けでしょう!!(^^)v
そして、雄鬼は 新穂小学校5年生の 山口裕汰(ゆうた)君!!
裕汰君は 今年初めての経験。
そんな事も忘れさせるような踊りになってきました(^o^)/
日々の努力ですね。 本当に偉い!!
そして。。。
鬼を引き立てる重役の獅子。
ここ数年ほど前から、少子化のせいで
獅子を舞うのは全員、なんと女の子です。
でも、とても女の子とは思えない動きをしてます。
獅子は、とっても足が痛いんです。
雌の獅子(赤)の頭を舞っているのは カオリン!!
体に柔軟性がるので カオリンは余裕みたいです。
カオリンも、今年初めての獅子。
毎回の稽古 ようやった!!
自らの立候補なので もちろん皆勤賞です(^.^)
鬼太鼓全体に、勢いをつけていく裏バチ(太鼓)
カオリンも、昨年体験しました。
太鼓はリズム感、強弱を考えて叩かなければいけません。
鬼とのタイミングも合わせなくてはいけないので、結構難しい!!
手のひらは、慣れるまではもちんマメだらけですが
子供達は、「痛い」 の一言も言わずに頑張ってます!!
現在、大野子供鬼太鼓の会員数は
総勢17名。
うち、役付が6名(鬼2名・獅子4名)
5年生~3年生までの7人は、裏バチと言われる太鼓。
2年生は4名で、提灯持ち。
普段、道場で稽古しているのは13名。
男子、6名
女子、11名で 圧倒的に女子の方が多いですが
男以上に、気合入ってますので宜しく!!(^-^)
この前向きな姿勢に拍手喝采です
頑張れちびっ子!!