佐渡観光巡り第2弾
昨日は、お子ちゃま達の融通日でした(^.^)
皆さんは、どのようにこの連休、過ごされましたか?
纏家は、業務があるので 島外には出れず、佐渡観光を楽しんでました!
午前中、串焼きのお持ち帰り業務を終え、洗車をして・・・
弟が100kg?の高圧洗浄機を持ってて、こりゃ便利(^^)/
あげくに洗って貰っちゃった!(^^)!
観光地と言えば、やっぱり また大佐渡方面へ行くしかない!!
しばらく、南部に行ってたしね。

橋名は見なかった^^; なので不明ですが・・・

空と海の区別、出来るかな?
昨日も天候は良かったけど 一昨日と同じくわずかに曇り空。
画像、左側に見える大きな建物が、佐渡ホテル万長さん。
以前に、私も利用させてもらった(^.^)

僕も撮って!!
と 車から降りて来たので「ハイポーズ!!」 記念の一枚(^.^)
顔、全く見えないけど・・・
昨日は、お姉ちゃんの希望で
またもや「佐渡金山」^^;
いや~本当 島内は行くとこが無いや・・・
やっぱり、こりゃ島外旅行をするっきゃないんだな~。。。
動いてる車内からの撮影で、上手く写せなかったわ~(>_<)
この受付で、チケットを買いいざ中へ!!

島内の方はご存知
以前や今年のGW、観光に来られた方達も(^-^)
私はこの金山、島民になる前からの観光も含めて
恐らく20~30回は来てますよ~^^;

今回は、昨年行った 新通路は 寒がりのCOLLONチャンがいたので行かなかった^^;
かなり寒いよね;;;
通常、人形のいるこの画像のコースは7~8度程度の気温だけど
第二通路の方は、何だかもう1~2度位低い感じ!!
昨年は、夏季に入ったけど あまりの寒さに早歩き^^;
コースも長いんだ~。。。
第二コースは、金を彫り出す作業路だったかな・・・

まったく上手く出来てるよ(^.^)
そして子供達は、お馴染・・・
この先の建物内で、12.5kgの金の延棒取りにチャレンジして
お土産を購入しました!
私は、纏店内に飾ろうと思い、鬼の面を雌と雄の番いで購入!!
売店は、感じのいい定員さんばかりで、買い物してても気持ち良かった(^.^)
昨日の佐渡金山は
観光のお客さんも皆帰省したためか、お土産売り場も含めて
纏家貸切だった★
ここ真野御陵
「ごりやく橋」と言って、橋の中央まで渡ると・・・
なにやら、向かう水面に札が。。。
嫁・婿だったかな?
あっ!! 縁結びの橋なのかな?!(^.^)
とりあえず、子供達と愛犬を渡らせた♪ ついでに私も!!
ゲッ!! マスターも渡ってら~(-"-)(^.^)
皇室に興味のある私は、当時 東京にいた頃 多摩御陵には何度か足を運んだ。
親戚に、皇宮警察をしている伯父さんもいるんだ(^.^)
うちの身内には 二人の警察官がいるんだけど、そのうちの一人が
皇宮警察署内の護衛を努めてる。
しかし凄い職務だと思うな。
今日、無事に帰宅出来ないかも知れないもんね。。。
怖い職務;;
でも頑張って欲しい(^.^)
元、暴走族の私の姿からは考えられない身内でしょ!!?^^; アハハ;;
私の過去は伯父さん達には内緒ですがね(^_^;)
真野御陵って?
順徳上皇の火葬塚とも言われています。
佐渡ヶ島に流された順徳上皇は、在島22年の仁治3年(1242年)
9月12日、46歳で崩御され この地で火葬にふされた。
とされてます。
遺骨は翌年侍臣の藤原康光によって京都の大原へ移され、
大原が正式に御陵と定められました。
順徳上皇は、承久3年(1221年)に起きた承久の乱に敗れ北条氏によって
佐渡に配流となったもので、承久の乱は朝廷が 将軍実朝の後継問題に揺れる幕府を倒して政権の奪回を企て挙兵し失敗に終わった事件。
朝廷軍は形ばかりの抵抗をしたものの 総崩れとなり、後鳥羽院は隠岐に、
院を助けた順徳上皇は佐渡に流され、共に生きて帰る事が出来なかったそうで
現在の塚は、江戸時代前期の延宝6年(1678)に 佐渡奉行曽根五郎兵衛が旧跡を修築したもので、
宮内庁の管理になっているそうです。
墓地は、ここを更にもう少し上がった場所に存在します。
この土地に来ると
何だか、気持ちが和らぐような気になるのは、私だけでしょうか。。。 愛犬COLLONも
大喜びで、30分余り マトイ君と草原を走りまわっていた(^.^)
元気だ~!
この後。。。
お姉ちゃんの修学旅行の準備品を購入し
マトイ君の希望で、モスバーガーを山ほど購入して自宅に持ち帰り
ファミリーで食べました(^v^)
結局、たKさん買いすぎて余っちゃった(^_^;)
今日の昼ごはんとなりそうだ!
昨日は、そんな一日を過ごしました!!
昨夜はみんな、両親含め^^; グッスリ眠れました~♪
さあ、GWも終わり 今日から通常通り。
また、夏の盆休みまで 皆さん頑張って行きましょう(^O^)/
さてさて、たまった掃除&洗濯 やらなきゃだな(>_<)