こだわり
同年代のお子さんを持つ親御さん、15日(日)は天候が悪かったけど、七五三に行ったかな
先日の七五三の時に、早川写真館に撮影に行った様子
きぃは、数えで七五三をやったのと 、早生まれだからまだ この時点で3歳。(3月25日生まれ)
体は5歳時並みだが、気分はじっとしてられる訳が無いんだけどさぁ
スーツは自前なんだけど、靴だけ貸衣装で借りて 18cmの靴に足が入らず踵をちょいと踏んでいる。
19cm借りれば良かった 馬鹿の大足。
期待していた以上に いいのが撮れた感じだよ
これは、カメラマンの横から自撮りの画像だけど、これから出来上がってくる写真は、ちゃんといい写真が撮れてた
さすがカメラマン!
まぁ君は、さすが小さい頃から撮影慣れしてるから、立ち方もバッチリ
きぃ君はフラフラしてたけど、まぁ君と手を繋いだら どうにかフラフラしなくなった
男児のスーツを着てるけど、私にはどう見ても女の子にしか見えんのは 気のせいか・・・
うちの親父も、店をやる前は 30年以上カメラマンをしてた。
昔は、たかが写真と思った。
でも仕事の内容を見てると、結構大変な仕事なんだよ。
たった1回シャッター切るのに、小さな子供を撮影するのは、自然の動物達を撮影するようなものに近い
チョロチョロしてて、10枚撮れば1枚いいのが有ればラッキー。
でも今は、みんなデジタル化してるからいい。不要ならば「削除」が出来るから。
昔はフィルム撮影だから、不要でも削除なんて出来ないし。
ネガは作らなきゃいけないからね。勿体無いね。
業務用のストロボも、本当に昔は乾電池(単三)を何本も使って1ショットしか出来なかったみたいだから、不要な乾電池は全部処分してたみたい。
今は充電式で 何度も使えるでしょ。 時代は変わったよね。
なんて、こんな話 マニアにしか分からないかもだけど・・・
でも、私はデジタル画像より、やっぱりフィルム画像の方が断然好き
説明しづらいけど 全体の色の温かみが違う。
やはり現像には敵わない。今のは「プリント」とか印刷だもんね。
私は撮影も好きだけど、やっぱりフィルム画像が好きで 小さい頃からカメラ小僧だったなぁ
もっと解像度を上げれば良かった
ちとぼやけてるわ。
しかも、撮影に邪魔してはいけないと、フラッシュを焚かないで撮影したから、ちょいと暗いのです。
ソファーに座ったせいか、きぃは気持ち良くなったみたい
この後すぐ、眠くなったと言ってトロ~ンとしてたのを、もう少しだし頑張って!と声を掛けられる
昔、親父が東京で勤めてた会社は現像所だったから、自分で撮り、自分で暗室に入り、現像して。
って作業を一通りやってたけど・・・
今は もうみんな現像所へ外注なのかな
佐渡では、暗室に入って現像する人、居ないん?
業者から2~3週間で送られてきますので・・・と言われ、写真館を後にした。
へ~・・・。
そして御宮参りは、近所の熊野神社へ
上にある護国神社にも足を運んでみた 新しい感じで、中はキレイだったな
まぁ、何だかね 15日は騒々しい1日だったのよ
この日、寒かったせいで こんな短い半ズボン履いてるから、二人してお腹が緩くなっちゃったんだぁ
さぁ、写真3枚 額に入れて貰うようにしたから、写真が届くの楽しみ