また入院?!
今年の正月と言えども・・・
私はお家でゴロゴロと自宅安静
新年早々、嫌だね~
と、言うのも・・・ 纏家は もうじきfamilyが増えます
ただいまわたくし・・・妊娠7カ月の妊婦 やっと安定期が過ぎて一段落です
これまた「男児」だそう!!
先日の超音波にて・・・
|先生:大きなイチジクみたいのがぶら下がってますね~
|私&パパさん:苦笑い
大ママに女の子がいいー!!
と言われ・・・どーせ私は男腹
昨年末の受診で、マア君の時と同様 切迫早産と診断され
今週は1月6日に受診して 悪化している状態なら「即入院」ですうー
早速、入院用品を鞄に詰めた・・・(;_;)
マア君の時も、二ヶ月以上も入院
下手すると産み月まで入院の指示が出ていた。。。
が、あまりにも耐えられずに退院させてもらった!!
その代わり、ベットとトイレ&風呂の行き来のみ~
仕方ないわね~・・・
その甲斐があって、マア君に会えて 今の纏店が有るんですもの
ま~、年末・年始だけでもfamilyで過ごさせてくれただけ良しとしなきゃねっ
現在、痛~いくらいに胎動をすごーく感じますが・・・
これがまた、お腹が張るので 一日4回ほど、張り止めの薬を飲み日々耐えています。。。
(女は、ズバリ面倒くさい!!男には解らぬ難しさ)
今回も、前回同様 子宮頸管無力症と診断された
(長男&長女の時は大丈夫だったのにな~)
子宮頸管無力?!
お産経験が有って、診断された人じゃないと これは知らない人が多いかもね・・・
説明になってしまうが…(*_*)
産み月でも無いのに、痛みが無いまま 子宮頸管が(内子宮口から外子宮口までの長さ)極端に短くなり
勝手に子宮口が開いてしまう症状を言いますぅ。。。トホホ
早い週数で、赤ちゃんが出てしまえば
新生児特定集中治療室(NICU)のある大きな病院へと搬送されます。。。
佐渡島内には、このような優秀な設備の整った産院がないので、もちろんヘリにて本州送りです(@_@;)
超未熟であれば、大きさばかりではなく 体内全てが未熟で 保育器内で大きくなるまで経過を見ます。。。
今の医学では、低出生胎児は育つ とは聞きますが・・・その成長経過は凄まじいもので
正直、佐渡島内の両親は 行き来が大変です。(あー本渡だったらまだ・・・)
でもこんな同症状で、入院するお母さんが思うより結構いるんですよね・・・
そして、マア君の時は入院してても 改善されなかったので
緊急にて「シロッカー術」 (上記説明箇所を縛る)を受けました。。。
とは言えども、破水してしまえばおしまいですが・・・
あの時は、何とか破水せず 正期産まで持ち越しました!
この時は、妊娠7ヵ月にして 子宮頸管が「1cm2mm」
通常、8ヶ月くらいまでは 頚管長が3cm以上あるのが普通なのですよ。。。
そして、今回は 7ヵ月にして「2cm」
ちと、短いです・・・
せめて、今が8ヶ月半ばくらいであってくれれば何とか自宅安静で足踏み出来たのに~(;一_一)
何とも無く、無事に出産までこぎ着けるママさんが羨ましく思います
つわり? 腰痛・股関節通? 薬の副作用? 眠気? お腹の張り? 乾燥肌? 妊娠線?
妊婦特有の各症状!! 私にして見れば・・・ 何のその!!
そりゃあ、正直余裕ではないけど、自分だけが我慢すればいいので~(*^_^*)
全然優しい!!
私のお産説と言えば・・・
無事に普通分娩にて出産できたのは、長男のみ
緊急の帝王切開も受けたし、術後回復が悪くて 縫合したお腹が離れパンク!!
再、手術となった事も有ったり・・・
次には…
職場で、多量出血。。。
そのまま入院を余儀なくされ・・・
ま~出生回数が多いと 様々なトラブルはつきもので
今年これから、ママさんになる知人や身内が多い2012年ですが、是非是非頑張って欲しいものです
切迫早産での入院ママさんが多くて
結構 お友達になって帰宅し、楽しかった一部始終も

しかし・・・
今回は、何で新年早々 入院なの~

時期が時期なだけに???本当テンション下がるや~・・・
新しい病棟は見たいけどね~(^_^;) (この場に及んで。。。)
そんな訳で、年末年始は行きたかった二年参りにも行けず
下手すると、纏店の新年は 私抜きの開店

なので・・・
年末は、店内にて・・・
よく私の姿が見えないが? とお客様より言われ(^_^;)
居たのですが・・・
厨房内で、おつまみを作るのみ!に専念させていただきましたぁ

(マスター、四苦八苦


そんな纏の2012年が明後日からスタートしますが、どうぞ宜しくねっ

あっ!
でも、週数的には 縁結びの館までには復帰出来そう?復帰します!
ですのでご心配無く

ちゃんとお料理を作りに参加します!!
多分ですが(^_^;)
入院にしても今月末頃~来月半ばの一月~一月半だと思いますが・・・
あくまでも、私の勝手な予断。。。

今回は、マァ君の時よりは重体じゃないから、入院観察の足踏みだと考えてます

母は強し!!
2012年もパワフルママさん&鬼嫁で頑張っていきますよ~!!
今年は、何だかプチベビーブーム?結構、おめでた&出産が多くなる予定ですね

なんだか、心暖まるお話でgoo
