出汁は1度で2度3度美味しい(^^)v
よくご家庭でも、小さい子供さんがいるお家は、化学調味料ってあんまり使わないですよね
自家製出汁って果たしてどれくらい持つ?
いい保存方法は?
知ってる人も多いけど、知らない人もいるから私なりにお答えします!!
●2日以内に使用ならば、冷蔵保存でも大丈夫。
(常温は当日で使った方がいい)
●3日くらいすると 段々濁り始める。
(ハサップ工場で作るような訳にはいかないから、多少なりとも雑菌が入るのね)
毎日火を入れてるからって、大丈夫なわけじゃないよ
ずっと、絶やさず火をつけっぱなしにしてれば話は別かもだけど・・・
なので、冷蔵保存は 私の中で2~3日程度かな (ちゃんとした工程を踏んだ場合)
だけど、いい方法があります
これはトビウオ!(関係ないけど、もちろん佐渡産)
たこ焼きの出汁を作ってる状況
画像は凡そ3L分くらいかな
今回は、全部で6L作った
自家製出汁は 保存料が入らない分 痛みが早いから、そりゃ~一番いいのは直ぐ使用
香りもいいうちに使いたいし♪
でも、特に離乳食とか 子供用になると、ちょいちょい使うから沢山作ってストックしたい!
そこで、便利なのが冷凍保存
氷を作る容器 (氷用とは分けたいから 私は100均で買ってる^^;)に出汁を流し込んで、使いたい分だけ『ポンッ』って出して使うといい
横着なようだけど、化学調味料よりはいいよね~
もちろんジッパー保存も出来たよ!チンや湯煎で使えるしね
ただ、これは 家庭用の冷凍庫だと ちょいとスペースが要るかな!
保存したい場合は 煮出しの後、鍋の蓋は空けないようにね!!
(開けて雑菌が入ると、また煮沸からやり直し)
こし器にかけるとこんな風に
このまま(火を消したら蓋は開けずに)冷めるまで静かに 涼しい場所で放置。
ん~いい香り!!
そしてこの飛魚の煮干し・・・このまま、ポイするのは非常に勿体ないでしょ?
使用後は乾燥させて粉末にする
乾燥が不完全そうな場合は お皿に乗せてレンジでチン、若しくはフライパンで軽く炙るでもOKだよ!
乾燥したらキッチンバサミ(かなり固い状態だから私はハサミ使用)でバチバチと切って、ミキサーにポンッ
ワンコや猫ちゃんがいるお家は、ふりかけや 小さくカットして餌に混ぜてもいいよ~
(うちの陸君は 小さいころから好物。おかげで歯がキレイ)
そしてたこ焼きを作る時に、トッピングに使うかつお節
これも、時間が経つと色や風味が変化してきたり、段々粉っぽくなってしまってトッピングとしては使用不可能となる・・・
(しかも結構な量が余る)
でも、ポイは勿体ないから やっぱり出汁に
今は冷凍保存なんて 便利なことが出来るから、何でも出来ちゃうね

氷の容器・冷凍保存!
やってみて
