今年に入って、お持ち帰りをして下さってるお客さま、大変申し訳有りません。
当時、納品する際にお渡しした MENUチラシですが、昨年の秋までの商品で、終了しているメニューや お値段が変動しているメニューも有り、ご注文の際にご提供出来ないものがございます。
ただいま、改めてテイクアウト専用の新しいメニューを制作しておりますので、もうしばらくお待ち下さいませ。
ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
※尚、メニューに掲載している商品は、事前にご連絡することなく終了させる場合や、お値段が変化する場合もございます。
詳しくは、ご注文の際に スタッフまでお尋ね下さい。
以前、お知らせさせていただいた
「店舗改修善工事」につきまして
このたび、店舗内座敷と土間の改修繕工事を行うことになりました。
築31年ということから 老朽化している箇所があり
本工事を行うことになりました。
本、お知らせで初めてご覧になったお客様につきましては
急ではございますが、下記の通りです。
【 工 事 期 間 】
平成22年3月4日~平成22年3月7日の4日間(※工事終了予定)
上記の期間、ボトルキープをされているお客様には
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程 お願い申し上げます。
いよいよ、店舗内の工事を始める。
オープン当初からすべて自らの手で行ってきたことから
今回の改修繕も全部自らの施工。
工事期日内で終了する予定ですが、何せ手作りなもんで
若干のお時間は左右してしまうかもしれないです(..)
その点はお許し下さい・・・。
万が一、工期が延長したら またお知らせしますので
宜しくお願いします<(_ _)>
本日より引き続き、3月3日までは通常営業しておりますので
是非、お越し下さいませ(^.^)
昨日 やっと自宅で雛人形を出した(^.^)
東京での住まいは部屋が差ほど大きくなかったと言う理由から
ガラスケースに入った雛段を購入してもらった。
大きさも幅が1m弱と雛段にしては極めて小さい方だろう。
私が1歳の頃、生れて初めてのひな祭りの時に父親に買ってもらった物★
もう30年以上になる。
丁寧に管理してから結構奇麗!
これは、娘が嫁入りのときにでも持たせるかな?!
先祖代々飾れればいい(^.^)
これで今シーズンの仕事が終わったような気がして
ホッとした(^v^)

お待たせしました!
先日掲載した「和牛筋煮込み」の登場です!!
※ちょこっと食い用
本日 纏特製の牛筋が 完成しました(^.^)
トロットロの筋肉に 大根・人参・ごぼうの甘さが加わり
こんにゃくでサッパリ感を出し、絶妙な味!!
今回は
ちょこっと食べたいお客様と
ガッツリ食べたいお客様と
分量をお選びいただけるようにいたしました♪
ガッツリ用は、食べ終わるまでアッツアツで楽しめる
鉄鍋でご提供させていただきます。
そして そしてもっと「贅沢したい方」に(^^)/
「和牛筋煮込み入り讃岐うどん」 もご用意!!
お好みに合わせて “生卵” をご用意♪(^v^)

明日、24日串の日より販売開始です★
皆さん、お楽しみに!!
このたび、串焼きセットの全国発送を開始しました!
詳しくは、オンラインショップをご覧になって下さい(^.^)
クール便(冷凍・冷蔵)にて発送いたします。
インターネットからのご注文の場合にはお得の
ネットポイントを導入いたしました(^^)/
お持ち帰りの際には、是非ご利用下さいませ♪
明日は、ちょっと遅目の
纏の新年会だっ!
実は、皆様にお礼を言わなくてはいけませんm(__)m
纏の新年会は、1年間皆様が通い、そしてチップとして寄付してくれたお金で行います。
私たちは、頂いたチップは全て、貯金箱に入れて保管してます。
その総額ですか?
やっぱり少し気になりますよね?(^o^;
ハイ。
今年は、28350円です。
かなり貯まりました。
纏Staffで、感謝の気持ちを込めて、大切に使わせて頂きます!
本当に有難う!!
もう、既にワクワク楽しみです★
とくに大ママ、浮かれてます。
寄付して下さったお客さま方に、沢山の感謝をお贈り致します。
店主 高津 真樹
今日は、タレ作りの作業!!
今回、撮影をするのはお初となります(^.^)

タレを作る日は、気合を入れて一日何も食べずに挑みます!
普段タバコを吸う私ですが、朝からタバコも1本も吸いません(^.^)
我慢×我慢です(^_^;)
毎回、同じ配合で作っていても タレに使用する串の本数(タレにつける串数)や
素材によって、かなり味は左右されます。
同じ味を伝承していくのは、かなり大変(>_<)
トロミを出すのには、やっぱり果実が一番いいです。
香ばしい香りは木の実が最高です。
そこで・・・
特にかわ・ぼんじりは 中でも脂っけが多いので脂取りを忘れずに!
纏のタレは、HPに掲載しているように果実と木の実、そして意外にも野菜を沢山使用しています♪
通常 「焼き鳥のたれ」と言うと・・・
一般的には、醤油・白砂糖・みりん が多いのですが
纏では、「醤油」はもちろん使用しますが、白砂糖・みりんは使用しないです(^.^)
自然食から作られてますから、かなり健康面も考えているタレです。
お子様からお年寄りまで、ご安心して召し上がれますよ(^v^)
そして黒糖を使用してますので、他店と比べると少し黒めのタレですが
決して辛いことの無い、優しい甘さです。
通常、30リットルくらいは作ります(^v^)
タレを煮て、そしてねかせる。
それを何度か繰り返し、最後にまた甘さの調整をします。
そしてタレをこします。
完成するまでに 10日~14日ほど時間がかかります(^.^)
そして、販売前の最終チェックです(^.^)
実際に鶏を焼いてみます。
どの程度、タレが肉に絡むか・・・
お皿にどれくらいのタレがこぼれ落ちて残るか。
最終段階は、スタッフに試食・確認してもらいます(^v^)
OKが出ると、いよいよ皆様への販売!となります★
慣れてくると、味の感覚やトロミにも敏感でつかみやすいのですが
最初は大変~!
レシピ表、片手に苦戦しました(^_^;)
そんな纏の「秘伝のたれ」を是非とも一度、ご賞味していただければ・・・
きっと、クセになる味かと思います(^O^)/
最近、やっと安定してきた名刺&ショップアイテムの専門店も、お陰さまで今年で4年(^-^)
纏より2年先輩の、インターネットショップ。
自宅の片隅で、少しずつ初めて 今では、一部屋丸々事務所として活動するまでになった。
やはり愛用する殆どは、キャノンのプリンター!
画像のプリントは必需品。
ラインやモノクロがキレイなのは、エプソンとhpと言う感じで使い分けている♪
昨日は、キャノンのレーザーを購入☆
気付いてみれば、小型~大型も合わせると6台目のプリンター。
ちゃんと全部使っている(^.^)b
近々、コンビニ振込(後払い)を導入する。
そうなるとまた、専用のレーザーが必要になる(><)
事務所はギューギュー詰めだ!
コンビニ振込になると、利用しやすくなるので、是非ご注文下さい(^-^)
しかし…二階まで上げるのに重かった。エレベーターが欲しくなる。さっぱり腰が痛い(><)
持ちづらいあげくに、70キロ近く有る(◎-◎;)
もぅ、段々お年を召してきたかしら?(^o^;
やっと、おやすみなさぃm(__)m
そして、お早ようございます!
もぅ朝だっ(◎-◎;)
寝る時間無いゃ~(;_;)
今日?明けたから昨日?
昼間、突然 TV放送&TVショッピングの会社から電話がきた。
全国放送らしいが・・・
内容は、纏で販売している焼き鳥を 真空パック詰めにして全国発送はどうか?と。
そのためにCMを制作&全国放送したいとの事で。
正直、ビックリした(+o+)
何て言っても、CM制作費が高値だから検討中ねっ(^_^;)
いずれはやりたいね~♪
自信を持って、全国発送します(^O^)/
現在、市内のお客様は お持ち帰りのオンラインショップを是非、ご利用してね☆
現在、21年度の申告の処理中。
収支決算書ももうじき終わる(^.^)
事務仕事は、早くやっつけたい!!
今日は、大急ぎの名刺注文が沢山貯まってる(>_<)
今夜もまた徹夜になりそうだ~ う~眠い;;
うちのちびっ子は二人とも風邪のよう。
纏君から移った様子。
皆さん、風邪には用心しましょうね☆
お疲れ様で~す!&徹夜頑張りま~す(^.^)
そろそろ、今週にでも雛人形を出そう(^.^)
私の誕生後、初めてのひな祭りを迎える際に
父が購入してくれた大切な人形。
その父も、6年前に他界して今年で7回忌を迎え
父の形見の雛人形となったのだが・・・
先日、雛人形の夢を見た。
いつもこの時期になると、不思議と人形の夢をみるようになった。
早く飾ってくれと言っているようだ。
その雛人形は、うちの長女へそのまま贈呈
そして、お嫁さんに行くときに 持たせてあげよう♪
先祖代々のものになるといい(^.^)
いつも思うのは、なぜ佐渡の風習は 何でも1か月遅れなんだろうか・・・?
七夕祭りも、通常は7月7日
なのに、佐渡は8月7日。
そしてひな祭りも、3月3日なのに4月3日まで人形を飾る。
でも、昔よく耳にしたのは 雛人形は 早めに出し
そして当日が過ぎたら、さっさと片付けないと嫁に行き遅れると・・・(^_^;)
実際には、そんなことは無いのだろうけど・・・
佐渡はなぜ、1か月遅れなのだろう。
不思議!!
そうなると子供の日、5月5日の鯉のぼりも
6月5日まで飾るのだろうか・・・
佐渡へ来て、私のささやかな疑問だ(+o+)
多分、少なからず同感してる人っているよね?
詳しくは、お年寄りに聞かないと不明なのだが
もう、そういう事に詳しいお年寄りも
少なくて、謎解明は難しそうだ・・・