みなさん、今日もほぼ一日 ご苦労様でした。
しかし、梅雨明けはどうなったの?(:_;)
今年は、まともな夏が来ないって本当?
夏大好き人間の私からすると、かなりピンチ(・・;)
夏と言えば、プール・海水浴に、祭りに花火 キャンプなどなど・・・
楽しみがいっぱいある季節なのに。 本当に残念。
先日の、相川鉱山祭り(7月26日)の花火も、雨の中開催された様子;;
纏の厨房から見えるんだな~これが。
今日は、纏は定休日。
なんだかんだ言って、定休日って退屈。
ご飯食べて寝るだけ?充実してない・・・(+o+)
でも、明日のお通しを考えなきゃ!(^^)!
明日といえば、マスターは 纏で仲間と宴会をする模様。
マスターより、予約が入った(+o+)
すると・・・
厨房の切り盛りは ほぼ私一人???
助っ人に実弟を呼んで 頑張ろ~!!(^v^)
近頃、それでも暑いのかな?夏はやっぱり辛いメニューが売れる!!
汗をかいて、フウ~フウ~言いながら食べるのがいいのかも!
[アラビアータ]そして、パセリ・粉チーズを乗せて、自家栽培してる ペパーミントをのせて・・・
ご注文に合わせて、辛さの強弱をつけてます。
何もご注文が無い時は、私の好みの辛さで味調整!!
[ポテトのミートソースグラタン]チーズたっぷりの上に。。。
お客さん:タバスコをバッサバッサ(・・;)
スタッフ:辛くないですか?
お客さん:いえ、凄い美味しいです!!
スタッフ内心:えっ?ミートグラタンが? それともタバスコが?(^_^;)
[チゲモツ煮]
そりゃ~、チゲなので多少はピリ辛ですよ。
しかも、夏に土鍋!!最高っじゃんか~(^o^)/
今度食べてみて!!
明けてしまいましたが、本日28日も無事に終了しました。
今日も沢山のご来客、まことに有難うございました。m(__)m
明日?本日?は定休日となります(´∀`)
皆さんにお会いできないのは残念ですが、また定休日明けにお会いしましょう♪
~独り言ですが…
最近、ちょっぴり思います…(^o^;
定休日が水曜日って不便?(・・?)
ん~(>_<)迷います(?_?)
やっぱり、お仕事帰りに ちょこっと飲んで、焼き鳥をつまみ…
そういったお客様に水曜日は答えてあげられず ごめんなさいと謝る事が最近よくある。
当店は実際、僻地?(佐渡市新穂大野)にあるので 梯子しては来れず、また流れることも不便な場所になので、わざわざタクシーを飛ばして出向いてくれて…大変、申し訳なく思うのです。
また、STAFFたちと相談して考えたいと思います。
※纏の周辺は、
スペースはたくさんあるのでお泊まりさせて帰宅されても大丈夫ですよ(^-^)
その際には、STAFFにお尋ね下さいませ。店主
それではお休みなさい。
皆さん、明日?今日もお仕事頑張って下さいね(^-^)
当店の一品メニューで、一番人気の 『たこ焼き』!!
そのたこ焼きの歴史をご紹介します(^v^)
1933年(昭和8年)に、こんにゃくをいれていたラジオ焼きに会津やが、醤油味の牛肉をいれて 肉焼きとして販売する。
1935年(昭和10年)、明石焼きが タコ・鶏卵を入れて入れていたことから影響を受けて、タコ・鶏卵を入れるようになったと言われる。
その時より、名称もたこ焼きと呼ばれるようになった。
昭和40年代になると、関東地方でも屋台での販売が見られるようになる。
東京・銀座では生地にエビのすり身を入れたたこ焼きの屋台が独特の風味で人気を博した。
1990年代中盤から、京たこをはじめとするチェーン店のたこ焼き店が、渋谷センター街などの都内に数多く進出し、一大ブームとなった。
2000年頃、築地銀だこが全国展開した。
「銀だこ」の名を使ったたこ焼き味のスナック菓子も作られた。
2000年以降、関西圏以外に展開するチェーン店が増加している。
一方、関西圏でもたこ以外の具材を入れたたこ焼き、ソースに工夫を凝らしたたこ焼き、スープやうどんなどに入れて販売するたこ焼きなど、多様性に富むようになっている。
今日も、一日みなさまご苦労様でした。
本日は、うちの小さな家族「ハムスター」のモモちゃんをご紹介!!
今年の4月、引っ越しが完了と同時に 我が家へやってきた、メスのハムスター「モモ」
ととっとこハム太郎でも一躍有名になった、ゴールデンハムスター。
以前、ジャンガリアンも飼ってましたが、ゴールデンの方が愛敬もあり、人に好かれる顔・しぐさ・形をしてますね(^v^)
うちの長女と二男のペット
平成20年12月生まれ。
あまりにも、餌を食べさせすぎて 小屋にも入れなくなる羽目に・・・(:_;)
少し、ダイエットをさせまして・・・
人目に触れるのは、痩せてからお初です。
購入してきたのは、私なのですが・・・
最近では、何気にお父さんがさっぱり気に入ってしまって、ハムスターグッズを買いだめしてる様子(^_^;)
こんなに小さくても、私たち家族が帰宅するのを、首を長~くして待っててくれます。
とても可愛い~(●^o^●)
=8月の予定につきまして=
来月の営業/休業につきましては、下記の通り変更いたしますので宜しくお願いいたします。
8月12日の水曜日は休まず営業
※代休は、事前にご連絡することなく設定する場合がございます。
万が一の場合もございますので、お手数ではございますが、ご来店前に
電話:0259-22-4024までご連絡下さいませ。
~お盆は休まず営業いたします~
この画像、女子プロレス団体GAEA JAPAN を旗揚げした、元 全女のプロレスラー 長与 千種さんの試合前(リングアナウンス中)の画像です。
本人が、全く見えない状況です。
幼いころから、プロレス大好きで そして「長与 千種」の大ファンになり、当時 全女のプロテストを受験する!意気込みで・・・トレーニング等、してたのですが(^_^;)プロテストを受験するに当たって、 あまりにも身長が無さ過ぎるそうでして・・・断念
長与千種のがんばらんば~は、毎日アクセスしてます
現在は、会社の経営をしており第二の人生を歩んでるそう。
コメント等の応対、かなり嬉しいです(>_<)
私の、永遠の大スター 長与千種!!
再結成した当時のクラッシュ2000
お疲れさまでした。
チコさん、トモさん 夢をどうも有難う。
もう午後ですが、おはようございます!
前回のブログの続きと言うことで・・・(^^)/

纏から観た、夕日に染まる金北山です。
昨日は、とっても奇麗な空だったので 思わず撮影しました(^v^)
でも・・・夏だというのに、入道雲一つなく 秋の空のようでした・・・
今日は、どんより天気なので 得に出かける様子もなく、お姉ちゃんはひたすら宿題をやってる模様。
昨日、夏休みが開始したばかりなのに もう殆ど終わったと・・・(+o+) 凄い!!
私は、開店時間までは部屋にこもって仕事します!
今日、一日ご苦労様でした!
明日は、日曜日。
家族でのんびり過ごそうと思います(´∀`)
天気が良ければ、先週の小佐渡に引続き、目指すは大佐渡へDRIVE☆彡
今夜は、携帯からの投稿なので画像UPは明日(^-^)
また纏から見える夕日を撮影しました~(^^)v
それでは皆さん、お疲れです。
お休みなさい\(^O^)/
本日は、土曜日で馬刺しデーだよ~!!(^o^)/
馬刺しの本場といえば 「熊本」
馬刺しって一言に言っても、部位が色々有るからね。
普段、食べ慣れてるモモ赤身
一般ではあまり販売されてないハラミ(腹部のお肉)
ん~(>_<)専門店に行かないとこれは、食べれませんね~(・・;) 霜降り!!
当店で、こちらを確実にご賞味されたい場合は、ご予約下さい。
さあ、馬刺し好物の人は 寄ってらっしゃい、見てらっしゃい(^o^)/
今回、纏で馬刺しを出す計画をするに当たって、どの部位を食べて頂くか・・・
かなり悩みました。
大ママ、マスター、子供たち、しばらく毎日のように 食卓には馬刺し(^_^;)
●マスター:もう要らない・・・(・・;)
●纏くん:ずっと、美味しい!美味しい!の繰り返しでパクパク!(^^)!
・・・2歳にして50gくらいは、ぺロリと食べちゃう。
最終的に 腹身とモモ肉、どちらにしようかと格闘しましたが、やっぱりみんな モモ肉が食べ慣れてるとのことなので、結局モモ肉にしました!(^^)! 殆どの方が、モモの方が食べ慣れてますかね・・・
霜降りも美味いですね~!!(>_<) やめられませんっ
ハラミ・霜降りは時々仕入れてるので 召し上がりたい方は、声を掛けてみてください!(^^)!
みなさんも、夏バテをしないように この夏は、馬刺しをイッパイ召し上がれ
みなさん、本日もお疲れさまでございます。
本日(明けたので 昨日ですね;)は、串デーでした(^v^)
ご来店して下さった方々、まことに有難うございました
本日は、纏マスターの終業式ということで とりあえず、お疲れ(^v^)乾~杯!!
普段、お世話になっている後藤設備さんが駆けつけてくれました
有難うございます。
そのままマスターは夜の佐渡ヶ島に消えて行きました(^_^;)
お迎えに上がります!と言ったものの、もう段々3時になるではないか!?トホホ;;
もうしばらく待って、連絡が無ければ爆睡タイムに入ろうと思います・・・
結局、朝4時 マスターを迎えに行きました
おやすみ・・・★
そして、ただいま私がこのブログを書き込む際に、カウンターが「999」でした(^^)/
さてさて、この999「スリーナイン」さんは どなただったのでしょうか?
とっても気になります。
ブログへのアクセス、いつも本当にどうも有難う
店主